moto360を半年使用して気づいた“いるもの・いらないもの” | Convenient Life ~イイモノさがし~

2016年6月17日金曜日

moto360を半年使用して気づいた“いるもの・いらないもの”


 moto360を使い始めて約半年となりました。
 初めてスマートウォッチを使ってみて、自分にとって必要なもの(機能等)と、そうでないものが判ってきたのでまとめてみます。
 あくまでも「僕にとって」であり、決して客観的なものではありませんので、悪しからず。


 折角なので、まずはmoto360を使用してみて、良かったところ・悪かったところを書き出してみたいと思います。

moto360の良い点
  • デザインが秀逸
  • 付属の革ベルトの質感が良い
  • 色々な機能が搭載されている
  • 比較的安い
  • Smart Lockに設定するとラク(かも)

 最近は色々なデザインのスマートウォッチが登場してきていますが、黎明期(と呼ぶのが妥当かどうかはさておき)に登場したものの中では、このmoto360のデザインは秀逸だったと思います。付属している革ベルトも、予想の遥か上をいく質感です。
 購入の際、Huawei Watchには惹かれましたし、moto3602nd Genが登場していましたが、約2万円という安さは大きな強みでした。

 これはmoto360に限った話ではないのですが、Smart Lock(って知ってます?Android5.0から導入されたロック解除機能です)の「信頼できる端末」に設定するには最適なのがスマートウォッチ。特別なものでなくても、bluetooth接続されるものなら問題なく使えるはず。
 この機能を使うと、moto360等を身に付けている間はロックを解除する必要が無くなって便利…なのですが、Xperiaなどで「タップして起動」(DT2W)を設定している場合、ポケットの中で知らぬ間に起動して、誰かに電話が…という事件が起こりかねませんので、皆さん十分に御注意ください。
(実際に発生し、上司から電話がかかってきていました…汗)

moto360の悪い点
  • 心拍数計の反応が鈍い
  • 稀に接続が復旧しない
  • 着信時、応答後もバイブがなかなか止まらない
  • バッテリーのもちが良くない(ただし1日はもつ)
  • 稀に熱暴走等でバッテリーが急激に減る(充電時に発生すると、朝起きたら満タンどころかバッテリー切れ…ということも)
  • 円形ディスプレイは視認性が低い
  • ワイヤレス充電(Qi)しかできない

 ちょうどエアロバイクを購入し、ダイエットに励もうとしていた時期だったので、心拍数の測定機能には期待していましたが、これは全くといっていいほど使い物にならず、非常に残念でした。

 着信時のバイブが切れないのは、正直かなり邪魔くさいです。スワイプして応答なり切断なりさせれば止まりますが、片手は電話に出なければならないわけで…。これは使ってみなければ判らなかった点ですね。

 接続が復旧しない件は、再起動で直ればまだいいのですが、スマートフォンとの接続を解除(=初期化)が必要になってしまうと、すべて設定し直すことに。この半年で3回ほど経験しました。この接続を解除=初期化ということ自体が、そもそも大きな落とし穴ですので要注意です。

 バッテリーは(使い方次第ですが)とりあえず1日はもつので問題無いものの、熱暴走→出掛けようと思ったらバッテリー切れ→Qiでしか充電できない…という状況にハマると最悪。さらに、バッテリー切れに気付かずに持ち出してしまうと、より残念なことに(苦笑)
 なお、バッテリーについては、「実際、どのくらいもつの?」というところが気になると思いますので、約1か月間記録したデータを公開したいと思っています。

 以上、moto360を半年使って気付いた良い点・悪い点でした。


 それでは、ここから今回の本題である「スマートウォッチに必要な機能、必要無い機能」を挙げていきたいと思います。

必要なもの
  • 時刻表示機能
  • 通知機能(電話着信時バイブ)
  • 端末捜索機能(アラート鳴動等)
  • 1日以上もつバッテリー
  • 防水(防滴)機能

 最低限、これだけは欲しいという機能(性能)がこれ。あとは、仕事中に身に付けていても困らないデザインじゃないと厳しいかな。

 我が家では怪獣たちに隠されたり、どこかに置き忘れたりと、家の中でスマフォが行方不明になりがちなので、スマートウォッチ側から端末の音を鳴らせる機能も外せません。
 また腕時計ですから、突然の雨だけでなく、手を洗ったり、顔を洗ったりするときに水がかかることは避けられないので、防水、あるいは防滴機能は必須です。

 そんなわけで、WithingsのActiviteなんかはデザイン的にかなりグッとくるものがあるんですが、何故か着信時のバイブ機能が無いため、残念ながらアウトとなります。


あると嬉しいもの
  • 着信表示機能(電話、メール)
  • 時刻の常時表示(を前提とした設計)
  • FeliCa機能(wena wristみたいな)
  • 心拍数計
  • 歩数計
  • microUSBでの充電機能

 「必須ってほどではないけど、あるといいなぁ」という機能がこれ。

 主にメールの着信時、誰からどんな内容のものが届いたのか、概要が分かれば今すぐ確認すべきか否かが判断できるので便利です。「あると嬉しいもの」の中でも上位に挙げたい機能ですが、専用ディスプレイが必須となるのがネックですね。

 そして、なんだかんだでやはり「時計」なので、時刻を常時表示できたほうが助かります。傾けての表示は100%成功するわけではないので、素早く確認したいときに限って点灯しないなんてことも…。常時表示なら、会議中とか会話中とかにもチラ見できます。
 ちなみにmoto360でも常時表示設定は可能ですが、(やったことはないものの)恐らくバッテリーが1日もちません。
 アナログの時計がベースで、その上に通知等が表示されるディスプレイがついているといいのですが、無理なんですかねぇ。CASIOのはモノクロ×カラーの二重ディスプレイなので、ちょっと違うし。

 あと、FeliCa機能はあると嬉しいですね!そうしたら、FeliCa非搭載の端末を躊躇なく購入できます。ただ、ケータイを前提とした今の環境では、タッチがしづらそう。
 この点で、現時点で僕が理想的な商品の一つだと思うのは、SONYのwena wrist。しかし残念ながら、現状では「おサイフリンク」がAndroidに対応していないことなどから、iOSでしか使えません。FeliCaもwena wristもSONYなのに、肝心のXperiaで使えないという…。


 まぁFeliCa(NFC TypeF)についてはさっさとSIMに搭載するか、国際規格にするかしてもらえれば解決するんですけどね(遠い目
(参考)FeliCaはウェアラブル化する?2020年を見据えたFeliCaの最新動向~技術編:モバイル決済最前線|Engadget Japanese

 歩数計はともかく、心拍数計は感度・精度が低いなら無くていいです。バッテリーを消費するだけなので。本当に「あれば便利」程度の認識。
 スマートウォッチにアクティビティトラッカーとしての機能は期待していません。(なので、そんな僕がSWR10を購入したのは失敗だったと反省中)

必要無いもの
  • 上記以外のもの(通話、スピーカー、etc.)

 「あると嬉しいもの」の中にも一部「必要無いもの」が混じっていたような気もしますが、それはさておき。

 逆に、挙げなかったものでも、例えば音楽プレーヤーの操作機能なんかは、(僕が使わないだけで)あると便利なんじゃないかな?
 僕の場合、バッテリー消費が気になって、基本的にはWalkmanを使うことにしているため、使う機会が無いんですよね。メインのスマフォに限られてしまうし。せめて複数台同時接続ができれば違うんでしょうけど。

 もしGoogle play musicとかAmazon Prime musicとかのストリーミングサービスを使うとなると、バッテリーだけじゃなくてパケットも喰いますからね。メイン端末での使用はできるだけ避けたいところ。


    そんなわけで…
     moto360を購入するまで、ここ数年は腕時計をつけずに過ごしていたんですが、やはり時刻の確認には腕時計が便利ですし、スマートですね。

     あと、新らし物好き、ガジェット好きな僕も「やっぱり腕時計はアナログがいいな」というのが正直なところ。
     嬉しいことに「アナログ」と「スマートウォッチ」は共存可能なので、wena wristのように、それぞれの良いところを活かしたものがベスト!というのが僕の見解です。

     恐らく、皆さんそれぞれ「本当に必要な機能」は違うと思います。ポチっとする前に、自分はどんな機能が必要なのかを考えて、自分に合ったスマートウォッチを選んでみてください。
     よく分からないな…というときは、安いもので構わないので、一度実際に使用してみるといいかもしれません。

     僕はとりあえず、安くなっていたので勢いで注文したChronosと、これまた安くなっていたので妻用に購入したIwown i5 Plusを試してみようかなと。
     あとはwena wristがAndroidに対応したら…って感じですかね。

     スマートウォッチがどこまで流行るか分かりませんが、ウェアラブル向けSoCも続々と発表されていますし、OSもどんどんアップデートされていますので、どこまで進化するのか今後が楽しみです。


    0 件のコメント:

    コメントを投稿

    コメントお待ちしています♪

    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...